HamburgCafeオンラインニュース

2362

新着!!〝80s The Pipefitter T-shirt〟販売開始です。
80年代頃のプリントTeeです。


〝The Pipefitter〟は1972年

ウィスコンシン州マディソンで創業し現在も続く

タバコを中心に面白い雑貨や

お土産物などを販売するお店です。


どことなく〝CRAZY EDDIE〟のアイツにも似た

インパクトのるグラフィックで、

お土産又は宣伝用のTシャツと言う事を考えると

とても良い出来栄えではないでしょうか。


そうそう忘れる事のできない〝衝撃〟を感じます。


こう言ったショップのTシャツも

大型店・個人店と無数に存在しますので

これもまた古着のTシャツの楽しみのひとつだと思います。


ローカルショップであればあるほど

ワクワクするのは私だけではないと思います。


大型店に比べその絶対数も少ないでしょうし...。



▼商品の詳細又はご注文はコチラからどうぞ。
https://www.hamburgcafe.jp/product/6278
新着!!〝80s YOU ARE HERE Print T-shirt〟販売開始です。
80年代製のプリントTeeです。


こんな時代です。

この先何をしたら良いやら、何処に向かって進めば良いやら。

そもそもご自分が

〝もう何処にいるのかすら分からない。〟

そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな貴方へ。


〝YOU ARE HERE〟
(あなたはココにいます)


私も欲しいです。このTシャツ(笑


こんな所(銀河系)を指差し

〝YOU ARE HERE〟な〜んて言える

余裕やユーモア...欲しいですよね...。


破壊力は少ないですが、

〝ジワる〟

そんな表現がピッタリな一枚ではないでしょうか。


宇宙系のプリントと分かり易いメッセージ、

その総合評価は高いと思います。



▼商品の詳細又はご注文はコチラからどうぞ。
https://www.hamburgcafe.jp/product/6279

新着!!〝90s NIKE JUST DO IT. Print T-shirt/ MADE IN USA〟販売開始です。
90年代製NIKEのプリントTeeです。


ナイキのスローガンとして広く知られる

〝JUST DO IT.〟

と言う有名なキャッチコピーがプリントされた一枚です。


優しい表現で日本語訳にするならば

〝兎に角やってみようよ。〟

と言う感じでしょうか。


しかしこの言葉には

色々なニュアンスや言葉の由来があるようで、

沢山考えられる意味合いから

NIKEが具体的にこの意味合いで使っている

と公言はしていないと言う。


人それぞれの

〝JUST DO IT.〟で良いと言う事なのだろうか...。


私がひとり考えたところで、

答えが出る話ではなさそうですので

〝古着〟の話に戻します。


〝NEXT VINTAGE〟と騒がれ続ける

MADE IN USAの銀タグが付く90年代ナイキですが、

〝NEXT〟ではなく、

もう既に〝VINTAGE〟になっているのでは?

そう最近は感じております。


モノにもよりますが、

今回ご案内のこの辺はもう間違いないと思います。


ボディカラー・プリントの良さは勿論のこと、

需要の集中するサイズである点、

ワンウォッシュ程度の

ミントコンディションである点を考えると、

その評価はかなり高いと考えられます。


私個人的にも高く評価している一枚です。


溢れかえっている

〝JUST DO IT.〟とプリントされたNIKEのTシャツ。


これと言って拘らなければ

いくらでも安く手に入れる事は可能だと思います。


しかし〝古着の価値〟を考えて頂けるお客様には、

必ずこちらを選択して頂けると信じ

今回ご案内させて頂いております。



▼商品の詳細又はご注文はコチラからどうぞ。
https://www.hamburgcafe.jp/product/6277
新着!!〝80s Champion College Print T-shirt /1989 BIG TEN CHAMPS〟販売開始です。
トリコタグが付く80年代製ChampionのカレッジプリントTeeです。


プリントはミシガン大学(University of Michigan)のモノで、

Big Ten Conference football championsの1989年シーズン、

1990年1月1日ローズボール大会時のモノのようです。


前年の1988年シーズン(1989年1月2日ローズボール大会)で

優勝した事を記したプリントが

〝1989 BIG TEN CHAMPS〟と言う形で入ります。


結果ミシガン大学は1989年シーズンの1990 Rose Bowlも

南カリフォルニア大学(USC:University of Southern California)を

17対10で降し優勝しているようです。


ボディは伸びにくいバインダーネックで

ALL COTTONの生地には厚みがあり非常にしっかりとしていて、

その品質の良さも感じて頂けると思います。


サイズコンディションの良いこの辺のチャンピオンも

今後は益々貴重になってくると予想されますし、

リバースウィーブ同様に使い勝手も良いですので

何枚あっても良いアイテムではないでしょうか。


〝MADE IN USA〟のタフな一枚。

お客様さえ飽きずに毎シーズンこのTシャツに袖を通して頂けるのであれば、

大袈裟ではなくほぼ永遠に着用して頂けると思います。


それだけではなく

コットンとラバープリントの経年変化も一緒にお楽しみ頂けます。

〝紺〟と言うボディカラーは特に経年変化が楽しみですよね。


この辺もまた、良いモノが出るうちだと思います。


▼商品の詳細又はご注文はコチラからどうぞ。
https://www.hamburgcafe.jp/product/6275
新着!!〝80s YNGWIE MALMSTEEN T-shirt〟販売開始です。
1980年代製のYNGWIE MALMSTEEN Teeです。

Yngwie Malmsteen(イングヴェイ・マルムスティーン)は

スウェーデン出身の天才ギタリストであり、

その天才的な才能を妬んでなのかはたまた

本当に人間性に問題があるのかは定かではありませんが、

色々な噂を耳にするミュージシャンのひとりであります。


それこそが正に〝ロックンロール〟ではあるのですが...。


そんなイングヴェイ・マルムスティーンの

1986年コピーライトの入るビンテージTシャツのご案内です。


フロントには〝YNGWIE WHO?〟

バックには〝YNGWIE FUCKING MALMSTEEN THAT'S WHO!〟

と、皮肉とも取れるメッセージがプリントされた一枚です。


ボディは質感の良いSCREEN STARSの青タグ100% COTTONで、

コンディションも良くお好きなお客様にはお勧めです。


▼商品の詳細又はご注文はコチラからどうぞ。
https://www.hamburgcafe.jp/product/6271
新着!!〝70s Checkered flag Shirt〟販売開始です。
70年代製のチェッカーフラッグ半袖シャツです。


長袖に比べ半袖シャツは中々良いものに出会えないですよね。


私個人的にはそう感じており、

店のラインナップにも反映されてしまっているのも事実です。


そんな中、今回申し分のない一枚に出会う事ができました。


〝Checkered flag〟


この柄に反応してしまうと言うお客様も少なくないのではないでしょうか。


鮮やかなレッド×ホワイトのチェッカーフラッグ柄。


〝熱い〟アイテムのひとつですが、

真夏には涼しく〝クール〟に着用して頂けると思います。


薄手のコットン地(ポリエステル混紡)に

衿芯の入る気持ち大きめの衿、

裾はボックスで70年代を象徴する一枚でもあります。


左胸ポケットの柄合わせも非常に綺麗で

その品質の良さも見所のひとつです。


サイズ的にも需要の集中するM表記で

勿論コンディション面も問題なくお勧めしたい逸品です。


▼商品の詳細又はご注文はコチラからどうぞ。
https://www.hamburgcafe.jp/product/6276
新着!!〝90s Oh!bear!×Oh!bear!T-shirt/ Oswald's Bear Ranch〟販売開始です。
90年代製のプリントTシャツです。

こちらもまた〝90s〟らしい面白いプリントですね。


〝あらクマさんあらクマさん〟的な感じでしょうか。

大きな二頭のクマが向かい合うデザインです。


他の動物パターンもたまに見かけるこのデザインは

いつ見ても惹かれてしまいます。


プリントはフロントから脇腹を通り背中にまで及んでおり

そのインパクトは勿論の事、デザイン性の高さも見所のひとつです。


黒ボディにリアリティのある熊が抜群にクールなこちらのTシャツを

〝熊出没注意〟のあのデザインでお馴染みの北海道よりお届い致します。


因みに、左袖に記された〝Oswald's Bear Ranch〟から

ミシガン州ニューベリーにあるオズワルド・ベアー・ランチ

と言う所のモノだと分かります。


調べてみるとここは

野生動物の保護などをしている施設(牧場)のようです。


▼商品の詳細又はご注文はコチラからどうぞ。
https://www.hamburgcafe.jp/product/6274
新着!!〝90s〜 Chief Joseph Print T-shirt〟販売開始です。
90年代以降のChief JosephプリントTeeです。

〝Hin-mah-too-yah-lat-kekt〟又は〝Hinmatóowyalahtq̓it〟と

正式には呼ばれている様ですが、

一般的にはChief Joseph(チーフジョセフ)として広く知られている

アメリカの先住民〝ネイティブアメリカン〟です。


チーフジョセフ柄としてPENDLETON製品などで

耳にした事があるお客様も多いのではないでしょうか。


フロントに大きくチーフジョセフの肖像と

〝I will fight no more forever〟
(私はもう永遠には戦わないだろう)

〝Chief Joseph of the Nez Perce〟と、プリントされています。

因みにここにあるNez Perceとは

ネズ・パース族と言うアメリカ先住民の一部族です。


インディアンジュエリーとの相性が悪いはずありませんし、

ペンドルトンとの相性も悪いはずがありません。


そのどちらも好きな私としては、非常にお勧めしたい逸品でした。


▼商品の詳細又はご注文はコチラからどうぞ。
https://www.hamburgcafe.jp/product/6272
新着!!〝90s Harley-Davidson T-shirt〟販売開始です。
90年代製のHarley-Davidson Teeです。

プリントは

〝I Only Ride Harley's On Days That End In “Y”.〟
(俺は“Y”で終わる日にだけハーレーに乗るぜ。)

言ってしまえば

Sunday

Monday

Tuesday

Wednesday

・・・・y

・・・y

・・

もうお分かりですね。

そうです。

曜日は全て〝Y〟で終わりますので

この人はハーレーに週7で乗るという事です。

要は毎日です。


ボディはHanes BEEFYのタフな100% COTTONで

©1993 R.K.STRATMAN,INC.のコピーライトが入ります。


背中にはバーアンドシールドと

〝WHITE'S Lebanon, Pa〟のプリントが入ります。


ペンシルバニア州レバノンにあるWHITE'Sのディーラープリントです。


色々と解説させて頂きましたが、

今回はやはり365日一日も欠かすことなく

毎日ハーレーに乗ってると言うお客様に着用して頂きたいですね。


ハーレー乗りでハーレーTeeを着ている人をそう多く見たことはありませんが...。


▼商品の詳細又はご注文はコチラからどうぞ。
https://www.hamburgcafe.jp/product/6273
新着!!〝80s Coca-Cola V neck T-shirt〟販売開始です。
80年代頃のコカコーラTeeです。

フロントには〝Enjoy Coca-Cola〟と、

お馴染みのキャッチフレーズの付くロゴプリントが入ります。


プリントのひび割れもオールドTeeらしくて良いですね。


素材は綿ポリで伸縮性のあるリブ編みの生地が特徴的です。


首回りはゆったりとしたVネックで

裾はラウンドしておりサイズ感は大きめですので、

普段着としては勿論ですが、

ゆるいサイズ感で着用できるお客様には

夏場のパジャマとしても最適かもしれませんね。


形も生地も特徴的な一枚となりますので、

いつものTシャツとは一味違うスタイリングを

お楽しみ頂けるのではないでしょうか。


▼商品の詳細又はご注文はコチラからどうぞ。
https://www.hamburgcafe.jp/product/6266
新着!!〝70s ARTEX USMC Football T-shirt 69 /100% COTTON〟販売開始です。
70年代製ARTEXのナンバリングフットボールです。

〝USMC 69〟

力強くプリントされた一枚です。


プリントはラバーで〝69〟のナンバリングは

背面にも入ります。


ナンバリングTeeを集める基準は十人十色で

生まれ年や記念日などの、

あるひとつの数字に執着しお探しになるお客様や、

存在する全ての数字のコンプリートを

目指すお客様など様々ですよね。


因みにこのTシャツをご案内している日が

6月9日なのですが、〝69〟と言う数字に縁のあるお客様に

着用して頂けたらなと思います。


また、この〝USMC〟は

United States Marine Corpsを表しているのだろうか。


赤×黄のカラーリングが

アメリカ海兵隊のシンボルカラーでもありますから

USMCのミリタリープリントなのでしょう。


そうであればこの〝69〟と言う数字は

年号と言う事になります。


一気に貴重なTシャツに見えてきましたね。


ボディはARTEXのCOMBED COTTON 100%の

柔らかい質感でコンディション的にも悪くありませんので

お勧めですよ。


PRICE ¥9,800+TAX


▼商品の詳細又はご注文はコチラからどうぞ。
https://www.hamburgcafe.jp/product/6269

新着!!〝80s Deep sea fish Print T-shirt〟販売開始です。
80年代製のプリントTeeです。

おっとこれは、生きた化石とも言われる深海魚のプリントではないでしょうか。
チョウチンアンコウのようなものは確認できますが、生きた化石の代名詞〝ラブカ〟は居ませんかね?

その不気味なデザインや色味は勿論ですが、フロントだけに留まらず右脇腹から背中にまで及ぶプリントもまた珍しく、高い評価を受ける一枚と言えると思います。

ボディはHanesのBEEFYとなりますので、100% COTTONの生地には張りがあり非常にしっかりとしております。

それぞれのフォルムや表情も抜群に良く〝味〟のある逸品です。


PRICE ¥7,900+TAX


▼商品の詳細又はご注文はコチラからどうぞ。
https://www.hamburgcafe.jp/product/6265
新着!!〝60s Russell Flocky Print T-shirt /EAST ISLIP FIRE DEPT. GUZZLERS〟販売開始です。
60年代製RussellのフロッキープリントTeeです。

ニューヨーク州イースト・アイスリップにある消防署のプリントのようです。

中央にはジョッキビールと思われるプリントと、その下には〝GUZZLERS〟と言うプリントが入りまして、推測するにEAST ISLIP FIRE DEPTの何らかのチームTee若しくはイベントTeeではないかと思われます。

何れにしても綺麗なビンテージの白ボディに、染み込みプリント同様に貴重な存在であるバランスの良い三段フロッキープリントが入ると言う点は高く評価されると思います。

ボディは100% COTTONでその優しく柔らかい質感がとても印象的です。
又、変に縮みもなく表記通りのサイズ感と言うのもポイントではないでしょうか。

綺麗なものが少ない〝ホワイトビンテージ〟で、ボディは定評のある〝Russell〟
100% COTTONでサイズも悪くなく好条件の揃う逸品となります。

私個人的にもお勧めです。


PRICE ¥12,800+TAX


▼商品の詳細又はご注文はコチラからどうぞ。
https://www.hamburgcafe.jp/product/6264
会員様限定で一般公開前の最新入荷アイテムにアクセスできたり、

一部ビンテージアイテムが〝スペシャルプライス〟でお買い求め頂けたりする、

会員様だけがご利用頂けるページができましたのでお知らせ致します。

是非有効にお使い下さい。



https://www.hamburgcafe.jp/product-group/69
僕のエゴでELVISコーナーを開設。
この度、私のエゴでELVISコーナーを開設致しました(笑

半ば使命感でピックアップしておりますELVIS関連のアイテム。

中々動きません。

大人しく売れるもの売れそうなものを売れば良いのですが、そう簡単に売れるものと言うものはわかりませんし、商品構成的にも面白くないような気がして...。

そもそも売れるものを売りたくて古着屋さんを始めた訳ではありませんでしたので、変わらず売りたいものをご案内していこうと思います。

と言う事で、エルヴィスが当時着ていたモノと同モデルのビンテージウェアなどは極めて出にくく、ご案内できる機会は殆どございませんが、エルビスのプリントモノ又は面白いパロディプリント等は世界的に人気があるエルビスプレスリーだけに多数存在します。

そんな中から私の目に留まったアイテムをセレクトしご案内させて頂いております。

▼ELVISコーナーはコチラからどうぞ。
https://www.hamburgcafe.jp/product-group/68
新着!!〝90s Elvis T-shirt/How Great Thou Art〟販売開始です。
1990年代製のElvis Presley Teeです。

私自身が〝ELVIS PRESLEY〟が好きと言う事もあって、当店では良いELVIS関連アイテムが出ればセレクトしております。

エルヴィスが当時着ていたモノと同モデルのビンテージウェアなどは極めて出にくく、ご案内できる機会は殆どございませんが、エルビスのプリントモノ又は面白いパロディプリント等は世界的に人気があるエルビスプレスリーだけに多数存在します。

そんな中から私の目に留まったアイテムをセレクトしご案内させて頂いております。

こちらもまたグッとくるプリントでした。

1956年リリース〝ELVIS〟のLPジャケットに使用された若き日のエルビスがプリントされた一枚です。

中央には「How Great Thou Art」
これは聖歌480番〝輝く日を仰ぐ時〟です。

ゴスペル音楽は敬けんなクリスチャンでもあるエルビスの原点とも言え、幼少の頃から毎週日曜日には教会に通いゴスペル音楽を聴き歌っていた事でしょう。

教会のステンドグラスも美しく描かれたポイントの高い逸品です。

エルビス好きならずとも、このプリントの良さには共感して頂けるのではないでしょうか。


PRICE ¥9,800+TAX


▼商品の詳細又はご注文はコチラからどうぞ。
https://www.hamburgcafe.jp/product/6258